民生委員・児童委員

民生委員・児童委員
  担当している地域の中で、介護や子育てなど、住民の方の福祉に関わる悩みや困りごとの相談に乗り、中山地域ケアプラザや緑区役所など適切な機関につなぐ役割を担っています。
⁂三保地区では民生児童委員14名、主任児童委員2名が活動しています。
 三保町自治会に属する委員の担当地区
   1地区(岩本光子)・ 2地区(林雅恵・児嶋瑞枝・辻伸子)・ 3地区(福見豊子・片桐美知子・岩澤由美子) ・三保地区全域 主任児童委員(岩本裕子)
 月に一度(1月、8月除く)定例会を開催し、情報の共有、研修など実施しています。
⁂ 日頃の活動                  【よこはま民児協だより】からお借りしました
  ・見守り      担当区域にお住まいの方や子供たちの見守り
  ・相談・情報提供  困りごとの相談に乗り、利用できる福祉サービス情報   
            を案内します
  ・地域のつなぎ役  必要な福祉サービスが受けられるように地域の専門機
            関につなぎます
  ・交流の場づくり  三保ミニデイ、ふれあい給食会、昔あそびや自治会の活動に参加協力
            して、交流の機会を持ちます。
  ・行政の業務への協力  区福祉保健センターなど関係機関の業務に協力

* 次のようなご相談は民生委員の役割ではありません
       × 身の回りの世話をしてほしい  × お金を貸してほしい
       × 子供を預かってほしい  × 保証人になってほしい
       × 救急車に同乗してほしい

⁂ お住まいの地域の民生委員・児童委員については、緑区役所福祉保健課にお問い合わせください  ℡ 045-930-2328
⁂ あなたの仕事や子育ての経験を生かして一緒に活動しませんか?

2016年10月03日